2008年12月04日

りゅうきゅう丼

りゅうきゅう丼

トロロを作ってたのでまかないは『りゅうきゅう丼』にしました

りゅうきゅうの由来は冷蔵庫のない時代に保存食として琉球地方から伝わった説と
胡麻をふんだんに使うことを『利休』といい、それがいつのまにかりゅうきゅうとなった説と二通りあるようだけど
多分沖縄から伝わった説が強いんじゃないかと
…勝手に思ってます
りゅうきゅうはやっぱり青魚が合うし
青魚が一番美味しいのは大分だと思います

同じカテゴリー(まかない)の記事画像
ラー油ラー
トリニータ丼
焼きカレー
昨日のまかない
中華
鍋の具
同じカテゴリー(まかない)の記事
 ラー油ラー (2010-05-13 18:24)
 トリニータ丼 (2009-06-11 23:58)
 焼きカレー (2009-02-20 00:52)
 昨日のまかない (2009-02-06 11:48)
 中華 (2009-02-04 05:10)
 鍋の具 (2008-12-18 21:00)

Posted by チィ at 07:45│Comments(12)まかない
この記事へのコメント
りゅうきゅう丼、大好きです~~♪
やはり青魚が最高ですね!!
Posted by エミリア☆エミリア☆ at 2008年12月04日 08:32
僕も青魚のりゅうきゅうが大好きです!
鯖のりゅうきゅうを熱いご飯に乗せて・・・
スミマセン・・・
ヨダレがでました・・・
Posted by at 2008年12月04日 08:49
↑に同じく!りゅうきゅう丼大好き!!
よく作ります~+ ∴ヽ(*´∀`)ノ゜∴+
Posted by マルルンマルルン at 2008年12月04日 08:50
今度コレ、つくってください!!!!!!
Posted by さっこさっこ at 2008年12月04日 09:56
チィさん、先日のカラオケオフ二次会ではお世話様になりました~!
何とか頑張って“事件”だけは起こしませんでしたが、お騒がせしてしまって(汗)
また、撮影会ではLがお世話になりました!!
無口なので大変やったでしょう?
また相手をしてやって下さいm(__)m
でっ!りゅうきゅう丼!!
ここに熱いお茶を入れても旨いですから、今度お試し下さいね!!
あっ、ワサビも大量に入れた方が良いですv(←騙されないようにwww)
Posted by 記者Y at 2008年12月04日 10:00
エミリア☆さんへ
寒くなると特に魚の身がしまるし脂がのるから旨味が増しますね長崎は、ごんアジ・ごんサバですね
Posted by チィ at 2008年12月04日 18:06
龍さんへ
鯖は格別ですね熱々ごはんに乗せてガガガーって食べる醍醐味あー喰った喰ったって感じですね
Posted by チィ at 2008年12月04日 18:08
マルルンさんへ
釣りたての新鮮な魚を歯ごたえのあるうちに食べるのサイコー
Posted by チィ at 2008年12月04日 18:11
さっこちゃんへ
ラジャー
トロロ作った時ね
昨日来なかったね
Posted by チィ at 2008年12月04日 18:12
記者Yさんへ
こちらこそお世話になりました
私トロロが好きなのでお茶づけにして食べたことないけど今後やってみます
わさびは大好きだし店のはあまりツーンとこなく甘味があるから大量にのせます
Posted by チィ at 2008年12月04日 18:16
ちわ~♪
ハニーのママってことで、はにまむです♪
先ほどは本当にありがとう~(>▽<)

りゅうきゅう丼おいしそー。

あ、いも天も見て来ましたよー。
写真が綺麗~!
私も一眼デジカメ欲しくなっちゃった~!
色やボケ具合が最高だワン。

カキコしようと思ったけど、恥ずかしがり屋なのでこちらに書きました。>笑
Posted by はにまむ at 2008年12月05日 00:03
はにまむちゃんへ
おーHN変えたのね
よろしくお願いします
プロから写真褒められたら大輔さん昇りまくりますよ
はにーにも久しく会ってないなぁ
ぱおはすっかり爺さんになりました
Posted by チィ at 2008年12月05日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。